こんにちは。
今日は入院準備で持っていったもの、あったら便利だったものを紹介します。私は自然分娩でしたので、いつ入院になってもいいように入院バッグを準備していました。
入院バッグに入れたもの
・パジャマ 3枚
どれにするか悩みましたが、マタニティ用ではなく普通の前開きパジャマをGUで購入しました。3枚持って行きましたが、母が毎日来てたので2枚でもよかったかな。
・産褥パンツ 3枚
用意しましたが、産院で用意があったので使いませんでした。用意してくださいっていう紙の中に書いてあったのにな。これは産院で必要か確認した方がいいです。たくさんあっても産褥期終わったら使わないので。
・ブラトップ 3枚
ユニクロのブラトップが活躍しました。授乳の時や助産師さんのチェックの時にブラだと面倒なので。
・バスタオル 2枚
・コテ
退院の日に写真を撮るので用意しました。ボサボサの髪で記念撮影は嫌だったので。
・お泊まりセット
・ウィダーインゼリー
あった方が便利だとよく聞くので一応用意しました。しかし、私は出産後に分娩台の上で飲みました。陣痛中にはとてもじゃないけど、飲めなかったです。
・赤ちゃんの肌着
退院の日に着ます。
・セレモニードレス
赤ちゃんが退院の日に着るドレスを用意しました。退院の日とお宮参りくらいしか着ないので、ネット通販で2千円くらいのお手頃なものを購入。
・おくるみ
10moisのたまごおくるみを用意しました。これ絶対あった方がいいです!新生児のふにゃふにゃな赤ちゃんを抱っこするのって大変。マットが中に入ってるので簡単に抱っこできます。あと、退院の日ずっと泣いてた娘がこれに入れた瞬間泣き止みました。これがなかったらどうなってたか。
・携帯充電器
あった方がよかったもの
・髪留め
ロングヘアーだったので授乳の時髪が邪魔です。私はなかったので助産師さんからもらいました。
・ペットボトルの飲み物
自販機もありましたが、割高ですよね。私の産院はウォーターサーバーがあり、お水とお湯が出たのですが、普段あまりお水を飲まないので、ちょっと辛かったです。授乳中は喉が乾くし、母乳の為にたくさん水分を取らなければいけないので、飲み物は大事です。
・お見舞いに来てくれた人に出すお菓子
主人の両親とお兄さんがお見舞いに来てくれたので、手土産にお菓子を出しました。病室は個室でしたが、椅子も1つしかないですし、そこでお菓子を食べる感じじゃないと思ったので、ヨックモックの箱を母に2つ用意してもらって渡しました。逆にご両親からはドクターXみたいなメロンとお祝い、お兄さんからもお祝いをいただいてしまいましたので、手土産用意しておいてよかったです。
これから出産される方の参考になったら嬉しいです。
スポンサーリンク