こんにちは。
今日は娘が生まれるにあたって購入したインテリアについて紹介します。私たちの家は水周り広めの1LDKで決して部屋自体は広くないので、必要最小限のものを購入しました。
狭いお部屋でもOK!赤ちゃんが生まれて購入したインテリア
昼間リビングでの赤ちゃんの居場所に!
- フロアマット
子どもがいるおうちでは必須アイテムのフロアマット。我が家でも大活躍しています。寝返りしたり、はいはいし始めたり硬いフローリングでは心配なので購入したのですが、想像以上に暖かい!!冬のフローリング対策にもおすすめです。
ピンクや黄色など子どもっぽい感じのものが多いイメージですが、インテリアを損ないがち。それはどうしても嫌だったので、フローリング調のものをニトリで購入しました。多少お値段は張りますが、お部屋に馴染んでとってもおしゃれ♪
- ベビーマット
こちらもニトリで購入しました。ちょうど2017年から販売がスタートしたニトリベビーのものです。ハート柄と星柄を1つずつ購入して洗い換えにしています。0歳のときは特にお部屋で写真を撮る機会も多いので、1枚で雰囲気が出るベビーマットはとても重宝しました。
ニトリベビーはお安くてとてもかわいいものが多いので、おすすめです。ベビーマットも普通に買うと安くても5千円くらいはすると想いますが、2千円くらいで買えちゃいます♪取り扱い店舗が少ないのが残念ですが、オンラインショップでも買えるのでチェックしてみてください。
寝室に置いて赤ちゃんのねんねスペースに!
- ミニベビーベッド
以前も書きましたが、我が家ではココネルを使っています。プラスチックで畳めるココネルのミニベビーベッドは転勤族、里帰り出産、部屋が狭い我が家にぴったり!!畳むのも慣れれば簡単にできます。娘は新生児から現在まで夜はここで寝ています。
- オムツペール
オムツペールは初めはオムニウッティを使っていました。蓋を閉めれば臭いも気にならないし、オムツゴミ箱に見えなくて見た目もおしゃれ。オムツ卒業後はおもちゃを入れたり、雑貨を入れたり、椅子にもできて、いろいろ使えて優秀。
ただハイパーめんどくさがりな私には、蓋をあけるのが面倒でした!笑 ということで日本育児さんのUbbiに買い換えました!!!お色はアイボリー。カートリッジいらずで普通のゴミ袋が使えるので経済的。蓋はスライド式でオムツが入るぐらいしか開かないのでほぼ臭いも気にならない。見た目もかわいいし、オムツ卒業後はキッチンのゴミ箱にしても素敵です。お値段は約7千円でかわいくないですが、お値段以上です。これは絶対おすすめ!!
- バウンサー
ベビービョルンのバウンサーを購入しました。軽いので簡単に持ち運べます。リビング、キッチン、洗面所いろいろなところで活躍中。これに乗せてキッチンに置いておくと料理中もご機嫌なので、重宝しています。1点問題なのは、口コミにも多い、うんちもれ。このバウンサーに乗っているとうんち爆弾をされる率が高いです。でも、洗えるので問題ありません。ハイローチェアなども検討しましたが、畳めるし狭い我が家にはでかすぎたのでバウンサーで。お子様によっては嫌がるみたいなので、お店で試乗必須です。
我が家は今の所、これで問題ありません。育児グッズはお値段が結構するものが多いですし、結構かさばります。狭い家でも素敵に育児したいですよね。
これから出産される方の参考になれば嬉しいです。
スポンサーリンク