こんにちは。
今日は砂場遊びについて紹介します!
娘のお砂場遊びはデビューは?
公園遊びの定番といえばお砂場遊び!私も小さい時砂遊びが大好きで、
お団子を作ったり、お山を作ったりして遊んでいました。
最近では猫除けに柵が出来ていたり、安全に配慮されていますね。
1歳2ヶ月ごろから歩くのが安定して、公園に行くことが増えてきました。
公園に行くと、娘はいつも砂場の柵から中を覗いていました。
砂を食べないか心配・・・
お砂を食べてしまわないか、砂や泥まみれになるとお掃除が大変・・・
となかなか踏み出せませんでしたが、流石にそろそろと1歳9ヶ月のゴールデンウィーク。
そう、まさに今お砂場デビューしました。
一般的には7ヶ月ぐらいまではお口に入れてしまうことが多く、1歳半くらいになるとお砂を掘ったり、
お山を作ったりといった砂場遊びらしいことができるようになるようです。
お子様にもよりますが、1歳半くらいからお砂場デビューさせて良さそうですね!!
お砂場デビューはお家砂場が熱い!
ゴールデンウィークに義実家に帰省した際に甥っ子の家のお庭にある砂場をお借りしてお砂場デビューしました。
最近ではお庭用にとても可愛いお砂場が売っています。砂も砂遊び専用のサラサラとしていて抗菌で安全なお砂があるんです。
ギリ平成&ギリ昭和な私たち夫婦は衝撃を受けました!笑
亀さんが可愛いポップな外国製砂場
|
こちらがお借りしたお砂場と同じものです。
子供2人で遊んでも広々としています。海外のものなのでポップな形、色も可愛いですね!
蓋つきなので猫からも砂を守ってくれます。
木製でしっかりとしたお砂場
|
他にも木でできたナチュラルな感じのこんな立派なお砂場も楽天で買えちゃいます。
お庭が広かったらこんな素敵な砂場置きたい!
我が家は残念ながら賃貸の狭いお家なのでベランダでもできちゃう小さなお砂場も見つけました!
お家用砂場
|
新聞紙やシートを下に敷いて遊べばお家やお外、アウトドアの時にも子供が大好きなお砂場遊びができちゃいます。
お家でのお砂場遊びなら、直ぐにお着替えやお風呂に入れるので便利ですね。
初めてのお砂場デビューですし、抗菌で安全なお砂場で遊ばせたいですね。
もちろんお砂場大好きなお子様にマイ砂場をプレゼントしても喜ばれそうです!
参考になれば嬉しいです。
スポンサーリンク